初投稿記事は、来月の8月「コミックマーケット80」にて発売予定の
霊峰の魔獣の公開カード考察です。
ちょうど今日メロンブックスさんで予約が開始したので、
さっそく一つずつ見てみようと思います。
きっと他のブログの方々が適切な考察をまとめてくれるんだろうな
と思いながらも、ブログとりあえず思ったまま書くことにします。
長いわりに内容が薄いので、中級者以上の方は退屈かもしれません。
メロンブックスさん ↓
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_215001001353_vision_c80?LIVRET=off
ボックス表紙はこちら
表紙は東方プロジェクト第12.5弾にあたる
「ダブルスポイラー ~ 東方文花帖」の自機キャラの2人。
ということはダブルスポイラーの登場キャラとかに
因んだキャラとかが入ってるのかな?
というかハンデスなどコントロール系のデッキを
よく使う自分としては、ハンデスに関するカードに
少し期待したいです。(文とはたての連結カードとか)
1枚目はNo.796の妖夢右上の筆先みたいな部分がなんか好き。
妖忌がいるときに「先制」を得る効果と
場に出たときにデッキから楼観剣か白楼剣を
セットする効果がついていますね。
さらに警戒持ちということで、
楼観剣つけて、相手キャラ除去しつつ
守備にも活躍してくれるカードになりそう。
さらに先制持ち状態なら、耐久5までのキャラは
攻撃力に関係なく倒せますね。
できれば、おじいちゃんと一緒に使いたいです。
冥界からおじいちゃんが見守ってる感じが(・∀・)イイネ
2枚目No.844 必殺「ハートブレイク」黄昏フロンティアの萃夢想で登場した壱符
効果は結構シンプルで
支払った分のライフポイントの半分を攻撃力に加算する。
6Node2Costということで費用対効果としてどちらとも言えない印象。
ライフを払う以上最後の一撃で使いたい。
1弾レミリアにグングニルつけて、 8+7=15 → 起動効果で 15+6=21
→ ライフが9以上残っていれば、8ライフ支払って 21+4=25 と最後の一押しができる。
twitterでライフ80まで回復して、相手がサレンダーした
という例をみたことがありますが、ライフ80あれば
攻撃力+39を叩き出せる。こういうロマン的な数字は好きです
(衛生カフェテラスで相手も回復してたりしますが)
眠る恐怖チームも思いついたが、ライフ支払うと戦闘力減るか…
とはいえ、いざ使いたい場面にきたらライフがなかったってなる気がする…
3枚目No.847 「スターソードの護法」ダブルスポイラーで登場した聖のスペル
セットカードの枚数以下の必要ノードを持つキャラの攻撃をロック
とはいえ、セットカードはこのカードを場に出したときの手札全て
ポロロッカを使うデッキならともかく、結構痛い出費
ビートダウンデッキへの応急処置としては使えそうだが、
1ターン目などで護法をプレイしてロックしてすぐに
解呪や勇儀を使われたりしたら悲惨
(手札0ノード1で戦闘開始…お空で自分のキャラの必要ノードを上げて、
うまく自キュラだけくぐれたら面白いかも
タイムパラドックスを干渉で打つと…
4枚目No.868 再生絵柄は神霊廟3ボス忠実な死体の芳佳さんですね。
相手ターン制限かつメンテナンスフェイズ制限
冥界のキャラ2体を裏向きにしてゾンビとしてアクティブイン
決死になると破棄ではなく除外になる。
これは「スターメイルシュトロム」と組み合わせできそう。
ただ、相手ターン制限があるため、自分のターンまで待つ必要あり。
1ターン目 ノードセット+マナ生成
2ターン目 ノードセット → 黄泉+再生
だけでもそこそこ早いとも思う。
除外の部分はパッと思いつかないが、ハーンとか
何か除外を活かすこともできなくはないかもしれない。

ラスト
5枚目No.793 カナ・アナベラル…誰だ?東方Project第3弾、「東方夢時空」のプレイヤーキャラとして登場する。元祖騒霊(ポルターガイスト)。
精神不安定な少女から生まれた少女の一面であり、普段は大きな屋敷に取り憑いている。(ニコニコ大百科より)
旧作出身のようです。
隠密持ちで攻撃力も4と高く、コストとグレイズもプリズムリバーと同等だが
相手のキャラ数を下回ると相手の場に移動してしまう。
相手の冥界に呪精などがいたり、相手もプリズムリバー主体だった場合
やや運用が難しいかもしれない。
ただ、プリズムリバーデッキが全国大会で1位3位になったりと
かなり活躍してる現環境に若干の拍車がかかる要因なりえる1枚
今まで、今一歩削りきれないと一気に失速していたのが、
このカードを使ってもう一押しできるようになる…かな?
もちろん、執念の炎を送り作るのにも便利。
とりあえずかわいい (でも右手の道路標識が気になる
以上、長くなって雑記みたいですが、霊峰の魔獣 発売前考察でした。
おまけ

メケーモ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
PRカードで付いてくるらしいです。

画像小さいですが、メロンブックス特典の咲夜さん
決死になるとデッキから咲夜をサーチ
こあも一緒に出てくると考えると結構強いかもしれない。
※ご意見・ご指摘などありましたら、コメント欄にてお願いします。
スポンサーサイト
テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム